原子力先端材料科学分野

スピン-エネルギー科学研究グループ

スピン-エネルギー科学研究グループリーダー

グループリーダー:家田 淳一

我々のグループでは、理論・実験が連携し、「スピントロニクス」「マグノニクス」「磁気回転効果」「強相関効果」「トポロジカル物性」など、「スピン」を起点とした固体物性の研究を幅広く行っています。

ホームページはこちらhttps://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/spinenergy/index.html

スピン-エネルギー科学研究グループマネージャー

マネージャー:中堂 博之

先端エネルギー物性研究チーム

先端エネルギー物性研究チームリーダー

チームリーダー:吉川 貴史

我々のチームでは「物性物理×エネルギー」をキーワードとして、固体材料中の電子や原子核が示す量子力学的性質(スピン)や結晶格子の特性を利用した新しいエネルギー変換原理の創出と物質機能の開拓を目指して研究を行います。

表面界面科学研究グループ

表面界面科学研究グループリーダー

グループリーダー:福谷 克之

我々のグループでは、物質の表面界面で発現する新たな機能の開拓を目指して研究を行っています。先端量子ビームも活用し、新規2次元物質・表面の創製、水素ダイナミクスの解明やその応用研究に取り組んでいます。

ホームページはこちらhttps://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/Nanoscale-gr/index.html

表面界面科学研究グループマネージャー

マネージャー:深谷 有喜

ナノ材料デバイス化研究チーム

先ナノ材料デバイス化研究チームリーダー

チームリーダー:保田 論

我々のチームでは、ナノ材料の界面を制御して新しい電極触媒の開発と機能の開拓を行い、電気化学デバイスと融合した新しい物質分離・電解デバイスの開発を進めています。

耐環境性機能材料科学研究グループ

耐環境性機能材料科学研究グループリーダー

グループリーダー:市坪 哲

耐環境性機能材料科学研究グループでは、耐照射性・耐熱・耐腐食などの高い耐環境性を有しながら、かつ、磁性・光学特性・力学特性・電気化学特性などの高い機能性を有する材料の創製に向けた基礎・応用研究を遂行していきます。

ホームページはこちらhttps://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/susg/

耐環境性機能材料科学研究グループマネージャー

マネージャー:田中 万也

関連リンク