アウトリーチ

「JAEA/ASRC × 水城高校」 第4回サイエンス講義

開催日
2025年9月27日
テーマ
放射線で探る素粒子の世界 -原子力とニュートリノの長く深い関係-
講師
先端基礎研究センター ハドロン原子核物理研究グループ 研究主幹 長谷川 勝一
先端基礎研究センター ハドロン原子核物理研究グループ 研究主幹 長谷川 勝一

本開催では「放射線で探る素粒子の世界」をテーマに、放射線とは何かを身近な例から紹介し、光電効果や光を電気信号に変える仕組みについて、お話しました。さらに、素粒子やニュートリノといった目に見えない世界の不思議に触れるとともに、原子力とニュートリノの長く深い関わりについても紹介しました。高校生の皆さんと科学の魅力を共有できたことを嬉しく思います。


JAEAでは、地域とのつながりを大切にし、引き続き未来を担う若者への支援に取り組んでまいります。また、学校の要望に応じて出張講義や施設見学なども積極的に受け付けていますのでお気軽にご相談ください。

【申し込み先】
<大学等への公開特別講座> https://www.jaea.go.jp/kouza/

関連リンク