当センターでは、2025年度より地元高校である水城高等学校と連携し、複数回にわたり講義を開催しております。本講義では、地域の次世代を担う高校生に対し、基礎科学や原子力エネルギー分野について、分かりやすく伝えることを目的としています。
本開催では「磁性材料とエレクトロニクス」をテーマに、磁性材料の性質や身近に利用されている例、これまでの歴史など、専門的な内容についても分かりやすく説明しました。ネオジム磁石の実物を紹介すると、生徒たちは興味津々で触れ、その強力な磁力に驚きの声を上げる様子も見られました。また、当センターではどのような研究を行っているのか、そして今後の発展についても紹介いたしました。
JAEAでは、地域とのつながりを大切にし、引き続き未来を担う若者への支援に取り組んでまいります。また、学校の要望に応じて出張講義や施設見学なども積極的に受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
【申し込み先】
<大学等への公開特別講座> https://www.jaea.go.jp/kouza/