基礎科学ノート
Vol.27 No.1 (Mar.2021) 通巻42号
表紙
はじめに
目次
巻頭言
- 宮下 精二(一般財団法人日本物理学会 JPSJ編集委員長 日本原子力研究開発機構・先端基礎研究センター 客員研究員)
知の融合、展開
インタビュー
- 小浦 寛之(先端理論物理研究グループ)
「モノの本質を知りたい」から生まれた原子核研究へのFrontier Spirit
―物質の起源と宇宙の歴史が刻まれる核図表に魅せられて―
ノート Note
- 岡安 悟(スピン-エネルギー変換材料科学研究グループ)
スピン熱電素子が重イオン線に高耐性を持つことを実証 - 西尾 勝久(重元素核科学研究グループ)
多核子移行反応を用いた中性子過剰核の核分裂測定 - 上田 祐生(界面反応場化学研究グループ)
フッ素原子の強力な疎水性を利用した溶媒抽出の開発
談話室
- 山本 剛史(ハドロン原子核物理研究グループ)
J-PARCで生成させる、ハイペロン原子・ハイパー核の研究 - 常盤 欣文(重元素材料物性研究研究グループ)
新任研究員としての自己紹介 - 荒木 康史(スピン-エネルギー変換材料科学研究グループ/先端理論物理研究グループ)
「相対論的」粒子と共に歩む - 植田 寛和(ナノスケール構造機能材料科学研究グループ)
気体一表面反応素過程の理解を目指して
センター行事メモ
