基礎科学ノート
Vol.7 No.1 (Jan.2000) 通刊13号
表紙
巻頭言
- 西澤 潤一 (岩手県立大学長)
「諸兄諸姉の奮起を俟つ」
ノート
- 藤原 守 (逆コンプトンガンマ線核分光研究Gr.)
「逆コンプトン効果による高エネルギーガンマ線発生」 - 田中 伊知朗、新村 信雄 (中性子構造生物学研究Gr.)
「高性能中性子回折計(BIX-3)と生体高分子結晶構造解析 - 市川 進一、永目 諭一郎 (超アクチノイド元素核化学研究Gr.)
「新核種233Amの発見と超重元素合成をめぐる最近の話題」
研究短信
- 新村 信雄 (中性子構造生物学研究Gr.)
「開放的融合研究『水素・水和構造を含めた新しい構造生物学の開拓」 - 吉田 善行 (機能性場アクチノイド化学研究Gr.)
「『スペシエイション技術の評価』についてOECD/NEAワークショップを開催」 - 千葉 敏 (極限ハドロン科学研究Gr.)
「最前線の原子核物理(FRONP99)研究会」
談話室
- 棚瀬 正和 (環境・資源利用研究部)
「発展期を迎えた先端基礎研究センター」 - 岡田 漱平 (先端基礎研究センター)
「新任の挨拶:センターの夢と現実(うつつ) - 宮崎 哲郎 (原子トンネル反応研究Gr.)
「第3回低温化学国際会議を主催して」 - 大貫 惇睦 (ウラン電子系研究Gr.)
「強相関電子系の国際会議」 - Gregory R. Choppin (Florida State University)
"Workshop on Evaluation of Speciation Technology" - 基礎研究推進室
「先端基礎研究センターのロゴ・マークの紹介」