日程:2017年3月5日(日)13:00〜6日(月)16:00まで
場所:原子力機構・先端基礎研究センター・大会議室(茨城県東海村・原子力科学研究所内)
(アクセス:http://asrc.jaea.go.jp/access.html)
プログラム:http://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/HENS-gr/workshop7/index7.html
言語:日本語&英語(スライドは英語を推奨)
参加費:無料
「停止・低速RIビームを用いた核分光研究会(SSRI研究会)」は、停止・低速RIビームを駆使して様々な先端的研究を行う研究者が集まり、情報交換や研究協力、新たな研究展開などについて議論する研究会です。
また「超重元素の科学研究会」は、超重元素の化学や物理を研究する研究者の研究交流や連携強化、今後の研究計画等の議論を目的とする研究会です。
両分野は、興味の対象や実験手法などで共通する部分が多く、今回、これら2つの研究会を合同で開催し、両分野の交流と情報交換の促進、新たな研究展開の議論などをしたいと考えています。また、今回は原子力機構タンデム加速器で2017年度後期に計画している254Es標的を用いた実験キャンペーンの新しい研究計画や提案についても議論します。
キーワード
・停止・低速RIビーム
・核分光、核反応、イオントラップ、レーザー分光、核モーメント
・超重元素合成、化学、原子物理、核構造、理論
・254Es標的を用いた実験提案、核分裂研究
原子力機構構内への入構には、事前の入構手続きが必須です。参加される方は、以下の情報を添えて必ず下記連絡先まで参加申し込み下さい。
宿泊は原子力機構宿舎(真砂国際寮)を利用可能ですが、部屋数が限られていますのでご了承下さい。
・氏名(所属)
・E-mailアドレス
・懇親会参加の有無(参加費実費)
・宿泊予約希望の有無
連絡先:原子力機構・先端基礎研究センター・浅井雅人
asai.masato@jaea.go.jp
プログラムはこちら